
いよいよ年末。「おいしい海の幸を食べて新年を迎えたい!」という人も多いのではないでしょうか?愛知県西尾市にある「一色さかな村・さかな広場」では、いつでも新鮮な魚介類をお得に買うことができますが、この時期になるとさらにお買い得な商品が多くそろうのだとか。
せっかくなら、お得に良いものを買いたい!誰もが思うことですよね。しかし、年末年始は、お客さんが多くて大変...。人混みがすごいので、行きたいけど我慢する...。渋々、諦めていた...。そんな思いをしている方、いませんか?そこで、例年好評の「年末のお買い得情報」最新版をお届け!地元の魚屋さんのみぞ知る「さかな村・さかな広場のオトクな話」をご紹介します。
鮮度のいい魚介類がズラリ

「一色さかな村」は、30店以上もの水産問屋が軒を連ねる魚介類の直売所。その日に水揚げされた新鮮な魚ばかりが、超お値打ちに売られているんです。午前5時前になると、軒先や通路にこれでもかというほどに並べられ、威勢のいい掛け声が響き渡ります。お客さんも徐々に訪れ始め、思い思いに見て回っています。
聞くところによると、お客さんは一般の人だけでなく、プロの料理人もいるのだとか。スーパーではめったに見かけないような、珍しい種類の魚介類もたくさんで、目移りしてしまいます!平日は午前5時~8時ごろ、土日はお昼12時ごろまで営業している店舗もあります。
午前6時ごろまでに買い物を終えよう!

お店の方によると、お客さんが一番混む時間帯は午前5時半~6時ごろなのだとか。それより前の5時~5時半ごろだと、お客さんが少なく、いろいろなお魚を吟味して選ぶことができますよ。ピークを過ぎた6時半以降になると、魚の種類や数はだいぶ減りますが、そのぶん売れ残った魚はさらに安く買える可能性も!
ちなみに、30日、31日はとにかく混むそう...。カニなどの正月向け商品は冷凍も多いため、29日に来ても同じものが並んでいる可能性大!もっといえば、さらに前、12月下旬になれば正月向けの商品が並ぶようになるそうなので、同じような商品を空いているうちに買えちゃうかも!?
スーパーで買うより安い!そして新鮮!

魚介類だけでなく、お惣菜、お寿司なども豊富。品ぞろえは時期やその日の漁によって変わるのだそうです。気になった商品が、次回も必ずあるとは限らないので、気になったものはすぐゲットしましょう!
ざっと平均してもスーパーで買う値段の半額~8割くらいの値段で買えるのではないでしょうか。売り始めから6時半ごろまでは、魚一匹丸ごとでの販売が多く見られますが、7時過ぎになると大きな魚はさばいて売られ始めるところもあります。
魚のさばき方、調理方法などを聞ける!

お店の方に聞けば、おすすめの食べ方や魚のさばき方、保存の仕方なども教えてもらえます。これは、魚屋さんの裏技なんですが、煮魚をつくる場合は、冷凍した魚を使っても味はほとんど変わらないそう。煮魚なら、解凍しなくても、そのまま煮てしまえば時短でおいしくできるそうです。
あと、冷凍のカニを購入するときは、ぜひ賞味期限をチェックしてとのこと。価格の差は、賞味期限が影響しているそうで、味は結構変わってくるそう。少し値は張っても、やっぱり新しいもののほうが断然おいしい!
魚屋さんを直撃!お買い得な海の幸は?

年末年始に食べたい海の幸といえば、カニやエビなどの高級食材。もちろんこれらの食材もお値打ちに買うことができますが、年末はやはり地魚がお得!?本当にお買い得なのはアマダイ・セイゴ・カワハギ・アンコウなどの「地元で獲れる魚」なのだとか。例えばアンコウはお刺身で食べても良いくらい新鮮なもの。鍋にしてみんなで楽しむのもおすすめ。
また、値切り交渉も新鮮なものをお値打ちに買える市場ならではのやりとり!いくつかまとめて同じお店で買ったり、会話がはずんだりすると値引きや1匹サービスなどのお得な特典があることも。ぜひ試してみてください!ちなみに、地魚は30日後半~31日がかなりお得になるそうです。
遅くに来ても大丈夫!「一色さかな広場」

「朝、早く来られなかった...」。そんなアナタもご安心ください。さかな村から約300メートルの距離にある「一色さかな広場」でも、新鮮でおいしい魚介類が買えちゃいます!また、えびせんべいや果物・野菜などの販売もありますよ。おせち料理やカニなどの年末商品は、12月中旬から登場。買い回りのバスツアー客も多く訪れるんだとか。
おすすめの日にちは、12月24日~28日辺り。特にクリスマスイブ24日は毎年、空いているという情報も!逆に混むのは29日~31日で、駐車場が埋まるほど人が多いんだそう。混雑が落ち着く時間帯は夕方4時過ぎ(※ただし商品も減るとのことです...)。また、31日の夕方は残っている商品がかなり値引きされるそうですよ!
お買い得情報2019-2020まとめ

まずは、「さかな村」の情報!安く買いたい場合は、『朝6時半以降に行くのがおすすめ。7時過ぎには大きな魚が切り身にして販売される』。地魚に関しては、『30日の後半から31日が狙い目』。人混みを避けたい人は、『29日、それ以前がおすすめ』。『時間帯は早朝5時~5時半』。良いものを買いたい場合は、『午前5時頃に行くのがベスト』。『狙いの魚は、アンコウ、車エビ、フグなど地魚』。
「さかな広場」が空いている時間帯は、『16時以降』。おすすめの日にちは『24日~28日辺り』となります。
三河一色さかな村(一色魚直売所小売組合)

場所:愛知県西尾市一色町小薮船江東180
電話:090-3830-5152
営業時間:5:00~8:00頃(土曜、日曜は昼まで営業する店舗もあり)
定休日:月曜・水曜(天候不良や出漁状況により休みの場合もあり)
※最新の出漁状況は、一色さかな村・深谷水産ホームページで確認できます。
※年末、12月24日(火)は休み。年始、1日(水)~6日(月)まで休み
公式HP:三河一色さかな村ホームページ
アクセスマップ
一色さかな広場

場所:愛知県西尾市一色町小藪船江東176
電話:0563-72-3700
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜
※年末、12月25日(水)は営業。年始、1日(水)~3日(金)まで休み
公式HP:一色さかな広場ホームページ
アクセスマップ
関連記事

あれこれ11月20日
- 見たことあるかも!?高浜市内にある謎の青い看板を調査!
- 愛知県高浜市のあちこちに佇む不思議な看板をリサーチ。道路標識にしては低めのサイズのような…カギを握る人物に話を伺いました!

あれこれ6月13日
- プロカメラマンと行く!愛知県西三河のSNS映え あじさいスポット
- 地元、愛知県西三河エリアのあじさいスポットで、プロカメラマンにSNS映えする写真の撮り方を教えてもらっちゃいます!

あれこれ2月20日
- サッカーがうまくなるコツ「FC刈谷」の選手が教えます
- 今年はワールドカップイヤー!「FC刈谷」の中野裕太選手、佐々木宏樹選手、藤本陽平選手が、サッカーがうまくなるコツを動画で伝授!