
いよいよ本格的な紅葉シーズンが到来!山や木々が赤や黄に染まるこの時期を毎年心待ちにしている人も多いのでは?!
そこで今回は、愛知県西三河地域で紅葉が楽しめる場所に足を運び、最新の状況をチェック。vol.1では、『恋人や友人とゆっくり紅葉を楽しめるスポット』をピックアップして紹介します。
2019年の最新情報は紅葉情報2019!愛知県西三河の穴場的スポット6選
四季の移り変わりが楽しめる美しい庭園

最初に訪れたのは安城市にある「丈山苑」。石川丈山が京都に建てた詩仙堂を再現し、本格的な庭園では四季折々の風景を楽しむことができます。
取材時はイロハモミジやヤマモミジが緑から黄、赤へと徐々に染まっている真っ最中。11月末から12月初旬にかけて見ごろを迎えそうです。
紅葉を眺めながらおいしい抹茶で一服

「丈山苑」では縁側や室内から庭園を眺めながら、抹茶と季節の和菓子を味わうことも。縁側に座って目の前に広がる美しい風景を堪能しながらいただく抹茶は格別です。
12月1日(金)~3日(日)の3日間は特別に夜間も営業(午後9時まで開苑)し、ライトアップを開催。苑内には、キャンドルが並べられ、普段とは違う幻想的な雰囲気の中で紅葉を楽しむことができます。
地元の人も知らないツウな場所!

次に紹介するのは、地元の人にもあまり知られていないツウな紅葉スポット。碧南市にある「貞照院」。敷地外からは紅葉の様子はあまり見えませんが、門をくぐるとカエデの木を中心とした数種類の木々が鮮やかな赤に染まっていました。
やわらかな日差しが注ぐ中、静かな庭園でぼんやり紅葉を眺めていると、心が落ち着いてきて日頃の悩みや疲れを忘れてしまうほど。1人でゆっくりと訪れるのもおすすめです。
イチョウやススキとのコラボも楽しめる

「毎年ここの紅葉を楽しみにしているのよ」と市外から訪れる人も。紅葉以外にも黄色に染まったイチョウや黄金色に輝くススキなども秋の深まりを感じさせてくれます。
今週末から11月末にかけて見ごろを迎えそうなので、近くにお出かけの際は立ち寄ってみてください。
西尾城をバックに紅葉を堪能

最後に紹介するのは、西尾市の「西尾市歴史公園」。公園の中央にある西尾のシンボル「西尾城」のほか、京風庭園の「尚古荘」や「旧近衛邸」などがあり、六万石の城下町を感じさせる風情ある場所です。
「西尾城」の周囲には、赤や黄に色づき始めた木々がちらほら。まもなく見ごろを迎えそうです。迫力のある、お城をバックに紅葉を撮影すれば、とても綺麗な写真が残せますよ。
西尾の抹茶と紅葉が同時に味わえる

公園散策に疲れたら、「旧近衛邸」で休憩するのがおすすめ。品格を感じる邸内では、西尾の名産品・抹茶と季節の和菓子が味わえます。
縁側に腰をおろして紅葉を眺めながら、のんびり一服してみてはいかがでしょうか。紅葉を楽しみながら、西尾の魅力もたっぷりと堪能できますよ。
地元でも意外に満喫できる紅葉!

紅葉狩りは晩秋の楽しみのひとつ。皆さんも、今年は地元で大切な人と一緒にゆっくりと紅葉を眺めながら、心落ち着く時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。(取材:松本翔子)
なお、vol.2では、『子どもと一緒に紅葉が楽しめるスポット』を紹介しています。こちらも、是非ご覧ください!
関連記事

あれこれ11月20日
- 見たことあるかも!?高浜市内にある謎の青い看板を調査!
- 愛知県高浜市のあちこちに佇む不思議な看板をリサーチ。道路標識にしては低めのサイズのような…カギを握る人物に話を伺いました!

あれこれ6月13日
- プロカメラマンと行く!愛知県西三河のSNS映え あじさいスポット
- 地元、愛知県西三河エリアのあじさいスポットで、プロカメラマンにSNS映えする写真の撮り方を教えてもらっちゃいます!

あれこれ2月20日
- サッカーがうまくなるコツ「FC刈谷」の選手が教えます
- 今年はワールドカップイヤー!「FC刈谷」の中野裕太選手、佐々木宏樹選手、藤本陽平選手が、サッカーがうまくなるコツを動画で伝授!