未来をきりひらくのは 正解じゃなく “考える力”

「何のために?」を出発点にして、考えて組み立てて、プログラミングして。
eSchool ではこの取り組みを自分の言葉で発表して伝える経験を積みます。
"正解" するのではなく、自分で"考えて・伝える" ことがeSchool には詰まっています。

KATCH eSchool の特徴

Point1
考えとプロセスを大切に

自分で考えて、工夫して、やり直す。試行錯誤の過程にこそ、子どもの成長があります。

Point2
言葉にする機会が多い

問いかけや対話を通して、自分の言葉で話す機会を作り、"伝える力"を自然と育てます。

Point3
初めてでも安心

LEGO® ブロックを使うから初めの一歩がスムーズで、自然と「もっとやりたい!」に。

 
  • 校舎毎の日程や時間は申し込みページよりご確認ください。

夏休み体験授業 詳細

対象 年長以上
費用 無料
日程 下記の各校詳細をご確認ください。
定員 各回1名ずつ
  • ご兄弟は同一時間にて体験可
持ち物 特になし
  • 必要に応じてお飲み物等お持ちください。

安城校

住所:安城市新田町小山西60-1「プレイズ安城店」さん奥
Google マップを開く

日程:7月24日(木)・7月30日(水)
上記日程以外でも個別で日程調整可能です。

刈谷校

住所:刈谷市銀座3-38 エクセルグランデ刈谷銀座タワー内
Google マップを開く

日程:7月25日(金)・7月26日(土)
上記日程以外でも個別で日程調整可能です。

碧南校

住所:碧南市栄町3-56「auショップ 碧南中央」さん2階
Google マップを開く

日程:7月23日(水)・7月31日(木)
上記日程以外でも個別で日程調整可能です。

  • 校舎毎の日程や時間は申し込みページよりご確認ください。

KATCH eSchool での学び

子どもたちの“考える力”と“伝える力”を育てます。

KATCH eSchoolでは、LEGO®とプログラミングを使って“課題解決”に取り組みます。

「何のために?」「どうしたらうまくいく?」――

そんな問いを自分で考え、カタチにするプロセスが、子どもの考える力を育てます。
さらに授業の最後には、自分の取り組みを発表。考えを言葉にする経験を重ねることで、“伝える力”も自然と伸びていきます。

授業の流れ

Step1 課題発見

専用アプリを使い、ストーリーの中から困りごとを見付け、解決方法を考えます。

Step2 調べ学習

課題の解決に向けて、知らないこと・必要なことを図鑑やインターネットで調べます。

Step3 ビルド・プログラミング

LEGO®でロボットを組み立てて、プログラミングで動かします。

Step4 発表

授業の最後に、その日の取り組みや考えたことを発表します。

教材

KATCH eSchoolでは、世界中の教育現場で使われている「LEGO®エデュケーション」 を教材に使用しています。
まずはアイコンで操作できる「アイコンブロックプログラミング」で、楽しくプログラミングの考え方に触れ、学びが進むにつれて、より本格的な「ワードブロックプログラミング」へ。
段階的にステップアップするカリキュラムだから、自然と“できる”が増えていきます。

講師との関わり

ひとりひとりに合わせた“問いかけ”の授業

KATCH eSchoolの授業は、最大4名の少人数制。
子どもの進度や興味に合わせて、それぞれが自分のペースで課題に取り組みます。

講師は、正解を教えるのではなく、「どうしてそう考えたの?」「次はどうしたらいいと思う?」と問いかけながら、子どもの思考を深めるサポートをします。

この夏、KATCH eSchool と一緒に学びの土台を作りませんか?

  • 校舎毎の日程や時間は申し込みページよりご確認ください。

新規加入のお申し込み

ご加入前の相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。

0120-2-39391

( 受付時間: 9:00~19:00 )

閉じる