閉じる

西三河の肖像

西三河の歴史・文化・自然を掘り下げる「西三河の肖像」。 過去に放送した「西三河の肖像」を日替わりでお届けします。

放送チャンネル 121ch
放送日時

月曜~土曜 14:30、26:30 ほか

放送予定

アーカイブ放送

衣浦大橋 夢のかけ橋誕生ものがたり(2006年2月放送)
10月25日(土) 26:30

鳥羽の火祭り(2006年3月放送)
10月27日(月) 15:30、26:30

女子教育に心血を 安城学園創立者 寺部だい(2006年4月放送)
10月28日(火) 15:30、26:30

知立の松並木(2006年5月放送)
10月29日(水) 15:30

オールドシネマパラダイス(2006年6月放送)
10月30日(木) 15:30、26:30

生活道具と家電製品が語る 昭和のくらし(2006年7月放送)
10月31日(金) 15:30、26:30

相撲道 郷土に見る大相撲との関わり(2006年8月放送)
11月 1日(土) 15:30、26:30

岩瀬文庫の資料から見る西三河の歴史(2006年9月放送)
11月 2日(日) 15:30

自己とは何ぞや 碧南の哲学者(2006年10月放送)
11月 3日(月) 26:30

安城支線 消えた鉄路の謎(2006年11月放送)
11月 4日(火) 15:30、26:30

証言 三河地震2 鎮魂(2006年12月放送)
11月 5日(水) 15:30、26:30

衣浦湾 今昔(2007年1月放送)
11月 6日(木) 15:30、26:30

西三河 写真事始め ファインダーの向こうに見えたもの(2007年2月放送)
11月 7日(金) 15:30、26:30

油ヶ淵(2007年3月放送)
11月 8日(土) 15:30、26:30

竹工芸 鳥居一峯の世界(2007年4月放送)
11月10日(月) 15:30、26:30

三河湾国定公園 東海道ニテ優レタル海ノ眺メ(2007年5月放送)
11月11日(火) 15:30、26:30

一色町のうなぎ養殖(2007年6月放送)
11月12日(水) 15:30、26:30

本證寺と三河一向一揆(2007年7月放送)
11月13日(木) 15:30、26:30

地域に文化の灯を 公民館活動のあゆみ(2007年8月放送)
11月14日(金) 15:30、26:30

幡豆の石造物 風土と信仰(2007年9月放送)
11月15日(土) 15:30、26:30

三河湾からの贈り物 三河一色のえびせんべい(2007年10月放送)
11月16日(日) 15:30

海軍明治航空基地 西三河航空事始外伝(2007年11月放送)
11月17日(月) 15:30、26:30

吉良さん 文化財から見る吉良上野介義央(2007年12月放送)
11月18日(火) 15:30、26:30

風土が育む碧南の醸造業(2008年1月放送)
11月19日(水) 15:30、26:30

桜井凧 春を告げる伝統の技とそのあゆみ(2008年2月放送)
11月20日(木) 15:30、26:30

三河仏壇 300年の技(2008年3月放送)
11月21日(金) 15:30、26:30

一色干潟 海のゆりかご(2008年4月放送)
11月22日(土) 15:30、26:30

刈谷城 現代に残る歴史の跡(2008年5月放送)
11月23日(日) 15:30

アートという名の風 島という名の宝 佐久島の島おこし(2008年6月放送)
11月24日(月) 15:30、26:30

高浜 鬼のみち物語(2008年7月放送)
11月25日(火) 15:30、26:30

矢作川 母なる川(2008年8月放送)
11月26日(水) 15:30、26:30

貝吹の鍵万燈(2008年9月放送)
11月27日(木) 15:30、26:30

作家 尾崎士郎 人生はこれ情熱と愛情(2008年10月放送)
11月28日(金) 15:30、26:30

移民100周年 日本で生きる日系ブラジル人(2008年11月放送)
11月29日(土) 15:30、26:30

番組へのご意見・情報提供・ご感想をお寄せください。
いただいた内容は、番組やコンテンツづくりに活用させていただきます。

ご加入のご相談・
お申し込み

ご加入のご相談・お申し込み