Career 未来を創るキャリア
挑戦を支えるフレームワーク
/ Framework
挑戦の先に成長がある。
その一歩を後押しする
仕組みと環境
キャッチの最大の財産は「人」です。
「社員の成長」こそが、会社の成長の「原動力」だと考えています。
個人の挑戦を重んじ、多様な成長をサポートする。
そのために、私たちは社員一人ひとりを支えるための仕組みと環境を整備し、自らの成長を実感できるステージを用意しています。












成長を支える環境と
キャリア支援制度
キャッチネットワークは、社員一人ひとりが高いモチベーションを持ち、長く活躍することで、社員の自己実現と企業成長を目指しています。
入社後のキャリアイメージ
多様なキャリア選択ができるように複線型の等級制度を設けています。
キャッチ社員としての基礎力を獲得し、自立したうえで、自らの強みと向き合いキャリアコースを選択します。「マネジメントコース」または「専門コース」で、自律したキャリアを確立しながら、それぞれの役割に応じて能力を発揮してもらいます。

自立期(基礎力習得期)は、当社社員としての基礎力・スキルを習得し、自立を目指します。
多様な業務経験を通じて、自己理解とキャリア志向を見つめてもらいます。
キャリア支援
自分の経験・スキル・キャリア志向を見つめ、主体的に未来を描くための取り組みとして、年に一度、上司と「キャリアデデザイン」について面談しています。
対話の中で、自身の目指す姿や実現したいことを明確にし、上司や会社は、個々の経験・スキル・キャリア志向の理解を深め、さらなる成長やキャリアの実現をサポートしています。
成長支援(研修)
主体的な能力開発を後押しするため、それぞれの成長ステージに応じたさまざまな研修、学習プログラムを用意しています。
新卒新入社員研修
入社後は社内での研修に加え、CNCIグループ合同の新入社員研修があります。
1年目はまずは当社のサービスやお客さまのニーズを知るために、お客さまと接する部署へ配属となります。入社半年後には、各部署の役割や仕事内容、部門同士のつながりなどを学ぶことを目的に、3カ月間かけて、すべての課で研修します。この期間に自分がやりたいこと、挑戦したいことを見つめ直し、2年目の配属に向けて、自身の希望する仕事、部署を考える際の参考にしていただきます。
階層別研修
- 若手社員研修、ビジネス遂行力向上研修、チームビルディング研修、マネージャースキル研修
- eラーニングを活用した等級別メニューによる研修
その他
- 情報セキュリティ研修
- コンプライアンス研修
- 育休明け支援研修
- 資産運用セミナー
- 仕事と介護の両立勉強会 など
成長支援(eラーニング、資格取得支援)
eラーニング
ビジネスの第一線で活躍する講師から実践的なスキルを学べる、オンライン学習システムを導入しています。
時間や場所を問わず、さまざまなカテゴリの8000本以上の動画から講座を選択し、無料で受講することができます。業務に直結する場合は勤務時間内に受講可能で、自身のスキルアップに活用できます。
資格取得支援
会社が推奨する資格を取得した場合、受講料全額に加え、表彰金を支給します。また、対象資格を入社時に保有していた場合は、入社後最初の給与にて表彰金として手当を支給します。