ICTデザイン本部



インターネット、テレビ、電話。
すべてのサービスを技術で支える。
お客さまとキャッチをつなぐ光ファイバーや放送・通信設備を構築し、地域の情報インフラを支える技術の中核を担う部門です。インターネット・テレビ・電話などの当社のサービスを、地域のお客さまが安全に、安定した環境でご利用いただけるよう、設備の構築、運用、保守などの業務にあたっています。
常日頃から最新技術の情報を収集し、お客さまにより安価で高品質なサービスを提供することを目指しています。
ケーブルテレビの基盤となる伝送路設備の光回線設計、放送設備や基地局の構築・運用・保守を行っています。安定した高品質なサービス提供を支えるとともに、常にQCDを意識して将来を見据えた効率的なインフラ構築を目指しています。
また、障害発生時は、パートナー会社と連携して原因究明し迅速に復旧作業を行います。地域のお客さまと当社をつなぐインフラ設備の基盤を担っています。
高度化するネットワーク技術に対応し、高速かつ安定したデータ通信を実現するためのネットワークの構築・運用・保守を行い、お客さまに快適なインターネット環境を提供します。
個人のお客さまだけでなく、法人や行政へのサービス提供も行っており、ネットワーク攻撃対策や最新技術の研究・導入にも力を入れています。安定してネットワーク提供を行うことがミッションです。
新規にご契約いただいたお客さまの工事開始から完了までの施工管理、ご契約後の故障修理やサポート業務を担当しています。また、全社、各部署への技術支援・相談窓口としての役割も担っています。ケーブル断線や端末機器の故障などでテレビ視聴やインターネットサービスに不具合が生じた際には、パートナー会社と連携し、いち早くお客さまのお宅に駆けつけ、復旧作業を行います。
マーケット創造本部



地域のお客さまとつながり、
最適な提案と関係構築を進める。
地域のすべてのお客さまとつながることを目指し、さまざまな販路・商品を通じて、お客さまそれぞれのニーズに合わせたサービスの提案を行っています。市場調査や新サービスの企画、プロモーションなど、サービスの魅力を引き出す戦略を立案・実行し、データ分析に基づいたお客さまへの効果的なアプローチを行うことで、新たな契約の獲得を目指すとともに、末永くご利用いただけるよう、お客さまとの良好な関係の構築に努めています。
エリア内の個人のお客さまを対象に、インターネット・テレビ・電話などのサービスを提案し加入いただける方を増やしていく部署です。これまで地域で培ってきた信頼を大切にしながら、新たにエリアにお住まいになるお客さまや、まだ当社を知らないお客さまに対して、対面、Webでの直接営業に加え、ハウスメーカーや家電量販店、携帯ショップとの連携営業など、さまざまな販路でお客さまのニーズを丁寧にヒアリングし、最適なプランを提案しています。
サービスエリアのアパートやマンションにお住まいのお客さまが当社サービスを受けられる様に、当社のサービスに対応した集合住宅を増やす部署です。集合住宅オーナーや建築会社・管理会社との関係強化に努め、多様なニーズをくみ取り、希望に添った提案営業を行います。
オーナー・入居者と密接にかかわりながら、双方にご満足いただくことを意識した活動に努めています。
当社のBtoC事業における市場環境や顧客データの調査・分析を通じて、新サービスの立案・価格設定・プロモーションといった商品・販売戦略を決定します。
世の中の変化を常に見つめ、アイデアを出し合って、BtoC事業全体の重要な方向性を計画・実行していく部署です。
日々変化するお客さまの要望に迅速に応えるために、お客さまの情報を管理し、加入申し込みの受付から工事指示、課金、サービス開始・変更・停止などの処理を行っています。
また、お客さまデータを管理するシステムの運用管理を担当しています。
他部門とも連携し、お客さまが困ることなくサービスを利用いただけるよう迅速かつ正確な対応を実現しています。
お客さまからの電話やメール、来社での問い合わせ・相談の窓口を担当しています。
また一人でも多くのお客さまをサポートするために、こちらからお客さまに連絡をとり、ご利用状況のお伺いや商品やサービスを紹介するアウトバウンドコールサポートも行っています。
お客さまのお困りごとを迅速に把握し、その解決に努めるとともに、よりよいサービス開発につなげるために、日々集まって来るお客さまの声を社内に発信しています。
法人営業本部



企業や行政の課題に寄り添い、
最適なソリューションを届けていく。
法人営業部門は、企業や行政など法人のお客さまに対して、当社サービスを提供。また新たな事業の立案、構築を行います。地域に身近なパートナー企業として、そのニーズを深く理解し、DX化やセキュリティ向上など、さまざまなビジネスシーンでの課題解決、地域経済の活性化に貢献するため、お客さまに寄り添った最適なソリューションを提案しています。
さらに、これまでの事業にとらわれない新たなサービス、商品の開発や提供も行い、地域の皆さまと共にこの街の未来を創造します。
当社が培った放送・通信サービスの技術を活かして、企業や行政のお客さまのビジネス課題の解決に取り組む部署です。Wi-Fi環境やローカル5G、防犯カメラサービスの導入、お客さまのサーバーやネットワーク機器などの重要な情報設備を免震ビルでお預かりするハウジングサービスなど、法人のお客さまに寄り添ったサービスの提案・導入・サポートを一貫して行っています。地域社会の課題解決に貢献するソリューションの提案に努め、幅広いニーズに対応します。
当社の主事業であるインターネット・テレビ・電話サービスに加え、地域や時代のニーズにさらに広く深くお応えするため、新たな事業の企画、立ち上げを行っています。プログラミング教室「KATCH eSchool」を刈谷、安城、碧南に開校。また、指定管理者として、公共施設の運営にも携わっています。
今後も固定概念にとらわれない発想と行動力で、この街の未来づくりに貢献します。
お客様満足創造本部



番組制作からアフターサポートまで。
満足と信頼を積み重ねていく。
当社のサービスをご契約いただいたお客さまに、一生のお客さまになっていただけるよう、キャッチならではの地域情報や番組をお届けする。また、アフターサポートなどを通じて、「キャッチに入って良かった」と感じでいただけるような感動や満足感のあるサービスを提供することで、継続的な信頼関係をお客さまと築いていく役割を担っています。
また、ケーブルスマホや生活家電など、生活に寄り添ったサービスの展開やお客さまのお困りごとの解消など、皆さまのより快適な暮らしのサポートを通じて、企業価値のさらなる向上を目指しています。
ご契約いただいたお客さまに長くご利用いただけるよう、お客さま満足度の向上に努めています。お客さま一人ひとりのニーズに寄り添い、快適なサービス環境を提供するために、定期的な点検活動をはじめ、お客さまのライフスタイルやご利用状況に応じた最適なサービスの提案を通じて、より高い価値を感じていただけるよう取り組んでいます。
地域の皆さまのお困りごとの解消、より快適な暮らしをお届けすることを目的に、パソコンなどの生活家電をご契約者さま限定で販売しています。生活に寄り添ったサービス提供をすることで、お客さまの暮らしに、「もっと近いKATCH」を目指しています。
キャッチならではの情報をテレビ番組、Webコンテンツを通じて提供しています。感動メディア1課は、地域報道を担う部署として平日夕方6時から生放送しているニュース番組「KATCH TIME30」を中心に「地域の今」を伝える役割を担っています。
さらにご契約者さま向けスマートフォンアプリ「KATCHアプリ」でも、毎日の暮らしをさらに楽しんでいただくための情報を発信しています。
感動メディア2課は、スポーツ中継やバラエティ番組などの制作を通じて、キャッチならはでの地域情報を発信しています。その番組づくりを支えるため、中継車やカメラなどの機材管理、技術支援なども行います。
また、より多くのお客さまに見ていただき感動を届けるため、魅力的な番組ラインナップの企画・立案、チャンネル編成も手がけています。
コーポレート本部



会社と社員を支えるしくみを整え、
働きやすさと企業価値を高める。
人事総務、経理、広報、社内のDX化推進など多岐にわたる業務を通じて、会社全体のマネジメントや経営、社員の活動をサポートし、キャッチの土台を支えています。
財務状況管理、経営に必要な情報提供。オフィス環境や制度、社内ツールの導入などを通じて、社員がいきいきと活躍できる職場づくりに取り組んでいます。社員のスキルアップやエンゲージメント向上をキャッチの成長へとつなげ、自社の地域貢献、事業活動に貢献します。
社員の採用や教育、評価、給与計算や勤怠管理などを行う人事・労務業務と、規程管理や各種会議体の運営、施設管理などを行う総務業務など、幅広い業務を担当する部署です。
オフィス環境を整えたり、新しい制度の導入や見直しを行ったりと、社員がいきいきと活躍する職場づくりを行います。社員と経営陣の橋渡し役という重要な役割も担っています。
会社の財務状況を管理し、経営判断に必要な情報を提供する役割を担っています。
現金の出納状況確認や経費精算といった日次業務から、売上や仕入の計上、月次決算書の作成などの月次業務、さらに年次業務には、税の申告・期末決算業務、翌年度の予算編成などを担当し会社の健全な経営を支えています。
広報課は、会社の魅力を社内外に発信し、人と人、社会と会社をつなぎます。
地域やお客さまに向けては、信頼や好感を深めるために、Webサイト、SNS、情報誌、イベントなどを通じて、キャッチのサービス情報、企業メッセージを届けます。社員に向けては、各部門の活動やお知らせを紹介し、社内の一体感やコミュニケーションを促進しています。
社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、業務効率化や生産性向上をはかる役割を担っています。
ネットワークや各種ツール・クラウドサービスの導入から運用、パソコンやスマートフォンなどの各種デバイスの手配などを行い、従業員に最新かつ最適な働く環境をタイムリーに提供しています。