H.T.
新卒入社
ICTデザイン本部 インフラデザイン課
送出設備からお客さま宅まで。
放送サービスを
たしかに届ける。

現在の仕事内容は?
インフラデザイン課では、テレビ放送サービスを支える送出設備の保守や、キャッチからお客さま宅までの光ファイバー敷設ルートの設計を担当しています。ルートは、主に電柱を経由しながら、コストや将来的な保守のしやすさ、設備の利用効率などを考慮して設計します。そのうえで、電柱の所有者である電力会社や、ルート直下の土地の権利者に対して必要な申請を行い、許可を得てから着工となります。お客さまに一日も早くサービスを利用いただけるよう、できる限り早期のサービス開通を目指しています。
印象に残っている仕事は?
まだ若手ですが、大きなプロジェクトのリーダーをまかされることもあります。たとえば放送サービスの各拠点の送出機器を最新機器に一新するプロジェクトでは、リーダーとして機器の構成からあらためて設計を行いました。既存機器構成の把握、新規採用機器の仕様理解など、初めてのことばかりでしたが、先輩のアドバイスを受けながら粘り強く取り組み、無事にプロジェクトを完遂することができました。
また、インフラの安定運用には日々の備えも欠かせません。課内では緊急当番制を敷き、システムでの監視により24時間365日の対応体制を整えています。万一に備えて予備機や復旧資材も常備しており、南海トラフ巨大地震を想定して光ファイバー資材を補充するなど、災害対応にも注力しています。たしかな技術と備えで、どんなときにも放送サービスを継続できるように取り組んでいます。

私の「もっと」
を。もっと。
より良いサービスを、安定して利用していただけるように、これからも取り組んでいきます。

Next
現場と社内を橋渡し。
成果につながる仕組みをつくる。
- キャリア入社
- マーケット創造本部 営業1課
