閉じる

きみの一歩で ~にんげん列島ニッポン~

沖縄・九州から北海道まで1億2000万人が住む日本列島…。そこには様々な人々の様々な営みがあります。
祭、イベント、芸術、スポーツ…営みには物語があります。
テーマは「人間」、日本列島、笑、汗、涙…人間の物語です。

放送チャンネル 121ch
放送日時

詳しくはWeb番組表とEPG(電子番組表)をご覧ください。

放送予定

koujiのある暮らし(制作:長崎ケーブルメディア)

長崎市長与町にオープンした麹屋kinomama。麹を作る田口千穂里さんは、麹作りには環境が大事だと言います。田口さんの暮らしに密着しました。

11月23日(木) 19:45

倉敷チーズはいかが?酪農女子の挑戦!(制作:倉敷ケーブルテレビ)

地域に根ざした牧場・チーズ工房を目指す倉敷・三宅牧場3代目の奮闘を追う。

11月24日(金) 19:45

手描き看板の職人として(制作:ZTV)

三重県津市の手描きの映画看板職人、紀平昌伸さん。興味深い経歴とともに卓越した技術を紹介する。

11月27日(月) 19:45

日々、舞い踊る 日本舞踊家 花柳寿々初(制作:長崎ケーブルメディア)

長崎くんちの踊り指導を約50年行う日本舞踊の師匠、花柳寿々初さん。日本舞踊の文化を長崎に伝えていく姿を追いました。

11月28日(火) 19:45

大藪みかんを絶やさない(制作:倉敷ケーブルテレビ)

地元の特産を絶やしたくないミカン農家・三宅さんと、それに応えようと奮闘する男性から過疎地域と農業を見つめ直す。

11月29日(水) 19:45

未来を造る セラミックコミュニケーター(制作:TOKAIケーブルネットワーク)

次世代を担う陶芸家、前田直紀。「セラミックコミュニケーター」と称し取り組む「陶芸×人」その中に隠された「陶芸の本質」に迫ります。

11月30日(木) 19:45

Let's ソフトボール!(制作:ZTV伊勢放送局)

少女の思いに大人たちが動かされ中学女子ソフトボールクラブ「伊勢志摩LET'S」が創部された。中学3年生になった少女の中学最後の夏を追った。

12月 1日(金) 19:45

とんばんさん(制作:長崎ケーブルメディア)

長崎県西海市大瀬戸町にはとんばんさんという春の祭りがある。子どもも大人も顔に野菜や魚などの絵を描いて大漁、豊作を祈願する祭りを紹介。

12月11日(月) 19:30

闘将 中村和雄(制作:秋田ケーブルテレビ)

日本バスケットボール界の名監督中村和雄さん。中村さんが小学生チームに熱く指導する様子そして指導を通して子供たちが成長する姿を紹介。

12月12日(火) 19:30

森林レンジャー(制作:ZTV)

1億2000万人が住む日本列島。人々の様々な営みがあります。祭、芸術、スポーツ 営みには物語があります。日本列島、笑、汗、涙 人間の物語です。

12月13日(水) 19:30

右手のフルーティスト 新たなステージへ(制作:ケーブルテレビ富山)

神経疾患で両手によるフルート演奏ができなくなった富山市の女性演奏家が右手のフルーティストとして一歩を踏み出している。

12月14日(木) 19:30

胃袋全摘ランナー わが人生に悔いなし!(制作:キャッチネットワーク)

自身の最後を感じた瞬間からやりたいことをやる!と決めた森さんの背中を追うことで感じる「生きる」ということとは?

12月15日(金) 19:30

SLの走る風景を絶やさぬように(制作:TOKAIケーブルネットワーク)

今回は静岡県を走る大井川鐡道のSLを支える機関士、整備士に密着!

12月18日(月) 19:30

夢はアロマニケーション(制作:CTY)

三重県いなべ市に住む少女が抱く夢は人をつなぐ新しいコミュニケーション方法「アロマニケーション」夢を叶えるために奮闘する小学生の女の子の姿を追った。

12月19日(火) 19:30

富士山に魅せられた女性(制作:TOKAIケーブルネットワーク)

7月上旬から9月中旬の富士山の開山期間のおよそ2ヶ月間、山頂で写真を撮り続ける富士山写真家の植田めぐみさん。その想いとは?

12月21日(木) 19:30

道なき道を切り拓く岡山発プロデューサー(制作:(C)倉敷ケーブルテレビ)

33歳という若さで前人未到を追い求める岡山発プロデューサー・須田峻輔さんをご紹介します。

12月22日(金) 19:30

見えない障がいと共に(制作:ZTV彦根放送局)

12月25日(月) 19:30

被災画家・村上暁「夢の始まり」(制作:倉敷ケーブルテレビ)

12月26日(火) 19:30

まちを元気に! 高田正広さん(制作:香川テレビ放送網)

12月27日(水) 19:30

ぶんご色のハム(制作:長崎ケーブルメディア)

手作りハムとソーセージのお店「グリースハウゼ ナガセ」この店のオーナー文吾さんのこれまでの取り組みを取材しました。

12月28日(木) 19:30

木に息吹を~樹木医 久保田健一~(制作:長崎ケーブルメディア)

長崎県では数少ない樹木医である久保田健一さん。樹木を思い、寄り添う、久保田さんの日常を取材しました。

12月29日(金) 19:30

番組へのご意見・情報提供・ご感想をお寄せください。
いただいた内容は、番組やコンテンツづくりに活用させていただきます。

新規加入
お申し込み

新規加入のお申し込み

ご加入前の相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。

0120-2-39391

( 受付時間: 9:00~19:00 )

閉じる