
秋が深まると楽しみになる紅葉。有名な紅葉スポットはいつも混んでいるし、渋滞も心配。
そこで今回は、地元民が愛する愛知県西三河の『穴場的』紅葉スポットを大特集!気軽に行ける、西三河にある6つの紅葉スポットをご紹介します。
2023年も、随時見ごろ情報を更新予定!このページをお気に入り登録して、ぜひチェックしてくださいね。(最終更新日:11月16日)
森林にいった感覚に!?「安城公園」
6割程度の色づき(2023年11月15日確認)
まず紹介するのは、安城市にある「安城公園」。安城市役所のとなりにある公園で駐車場もしっかりあります。
ここのポイントは、紅葉した木々を見上げながら散歩ができるところ!駐車場に到着した瞬間から紅葉の世界がはじまります。遊歩道もあるので散歩がてら紅葉を楽しむのもおすすめ。
かわいい動物も同時に!
安城公園は子ども連れにもおすすめの紅葉スポット。動物舎があり、ポニーやシカ、マーラなどかわいらしい動物を間近で見られます。さらに、奥の道路を挟んだところには遊具やグラウンドがあり、思いっきり体を動かして遊ぶこともできます。
安城公園
例年の見ごろ:11月下旬~12月上旬
場所:愛知県安城市桜町289-1(※駐車場あり)
電話:0566-71-2244(安城市公園緑地課)
アクセスマップ
お城をバックに紅葉を!「西尾市歴史公園」
1割程度の色づき(2023年11月15日確認)
西尾市歴史公園は、公園の中央にある西尾のシンボル「西尾城」のほか、京風庭園の「尚古荘」や「旧近衛邸」などがあり六万石の城下町を感じさせる風情ある場所。
こちらの魅力はなんといっても様々なバリエーションの紅葉を楽しめること!フォトジェニックな写真も多く撮影できます。特に、迫力のあるお城をバックにすると、なんかいい感じ!
風情ある縁側で名産品の抹茶を
ちなみに、園内の「旧近衛邸」では、西尾の名産品・抹茶と季節の和菓子が味わえます。縁側に腰をおろして紅葉を眺めながらのんびり一服...贅沢な時間を過ごせます。
西尾市歴史公園
例年の見ごろ:11月末
場所:愛知県西尾市錦城町231-1(※駐車場あり)
電話:0563-54-6758(旧近衛邸)
アクセスマップ
子どもも大満足!「愛知こどもの国」
2割程度の色づき(2023年11月15日確認)
約100万平方メートルもの広大な園内では、さまざまな紅葉を楽しむことができますが、今回は、こちらを紹介します。子どもに人気の龍の形を表現した遊具「ドラゴン」がある、あさひが丘の遊具広場。
鮮やかな黄色に染まったイチョウの木が並んでいます。遊具の黄色と、青空と、イチョウの黄色のコラボレーション。映えそうじゃないですか!?「愛知こどもの国」にはたくさんの種類の木があり、紅葉するタイミングもさまざま。他のスポットよりも長い期間、紅葉が楽しめるのも魅力です!
おすすめビュースポットは展望台!
園内にある、あさひが丘の運動広場の東に位置し、三河湾の島々や伊勢志摩の山々を見渡すことができる展望台。そこへ続く階段の両端には真っ赤に染まったドウダンツツジがずらりと並び、階段を登るたびに思わずため息が出るほど素敵な光景となります。
愛知こどもの国
例年の見ごろ:11月後半から12月前半
場所:愛知県西尾市東幡豆町南越田3(※駐車場あり)
電話:0563-62-4151
アクセスマップ
地元民も知らない!?「貞照院」
1割程度の色づき(2023年11月15日確認)
こちらは、地元の人にもあまり知られていないツウな紅葉スポット。碧南市にある「貞照院」。敷地外からは紅葉の様子はあまり見えませんが、門をくぐるとカエデの木を中心とした数種類の木々が鮮やかな赤に染まっています。
やわらかな日差しが注ぐ中、静かな庭園でぼんやり紅葉を眺めていると、心が落ち着いてきて日頃の悩みや疲れを忘れてしまうほど。1人でゆっくりと訪れるのもおススメです。
黄金色のススキが風情抜群
毎年ここの紅葉を楽しみに市外から訪れる人もいるとのこと。カエデの赤以外にも、黄に染まったイチョウや黄金色に輝くススキなども秋の深まりを感じさせてくれます。
貞照院
例年の見ごろ:11月20日前後から12月上旬
場所:愛知県碧南市霞浦町2-73(※駐車場あり)
電話:0566-41-3921
※改修工事中ですが、敷地内で紅葉を楽しむことができます
アクセスマップ
床もみじも楽しめる!?「丈山苑」
青葉(2023年11月15日確認)
石川丈山が京都に建てた詩仙堂を再現し、本格的な庭園では四季折々の風景を楽しむことができる「丈山苑」。イロハモミジやヤマモミジなどを美しい庭園とともに堪能!日常を忘れてしまうような静かな時間を楽しむことができます。
ちなみに、『床もみじ』って知ってますか?紅葉が見ごろになった丈山苑では、15時ごろになると、ちょうど西日があたり、もみじの赤が縁側の床などにきれいに映るんです。訪れたなら必見!
抹茶を味わいながら庭園を満喫
「丈山苑」では縁側や室内から庭園を眺めながら、抹茶と季節の和菓子を味わうことも可能です!また、例年ライトアップや演奏会などの催しが行われ、幻想的な雰囲気を楽しめます。
丈山苑
例年の見ごろ:11月末から12月上旬
場所:愛知県安城市和泉町中本郷180-1(※駐車場あり)
電話:0566-92-7780
丈山苑 公式Webサイト
■夜間開苑 ~竹灯籠と紅葉~
竹灯篭の朧な明かりに包まれた庭園で、ライトアップされた紅葉の優美な装いをご堪能ください。
日時:2023年11月24日~11月26日 21:00まで開苑(入苑は20:30まで)
■紅葉電飾 ~夜間開苑~
竹灯篭の朧な明かりに照らし出された紅葉、鮮やかなイルミネーションでライトアップされた庭園を、心ゆくまでご堪能ください。
日時:2023年12月1日~12月3日 21:00まで開苑(入苑は20:30まで)
アクセスマップ
夜に景色が変わる!?「大山緑地公園」
2割程度の色づき(2023年11月15日確認)
最後はこちら!魅力はなんといってもライトアップ!桜の名所で有名なこの場所ですが、実は紅葉もきれいなんです。
園内にある池を囲むように、もみじの木が植えられています。日中に見ても十分きれいなんですが、暗い中、光に照らされたもみじは、また格別です。
平日がねらい目!
紅葉狩りというと混雑が気になりますが、平日は比較的、人が少なめとのことです。園内には遊具もあるので、昼過ぎから子どもと一緒に遊び、そのまま暗くなる17時頃からライトアップされた紅葉を楽しむというのもおすすめです。ぜひ出かけてみてくださいね。
大山緑地公園
例年の見ごろ:11月下旬~12月上旬
場所:愛知県高浜市春日町2-1-1(※駐車場あり)
電話:0566-52-2288(高浜市観光協会)
■ライトアップ情報
期間:2023年11月25日~12月4日
時間:17:00~20:00