沿革
| 1990年 | 6月 | 都市型ケーブルテレビ専門委員会発足 |
|---|---|---|
| 12月 | 碧海5市ケーブルテレビ合同委員会発足 | |
| 1991年 | 6月 | 碧海キャッチネットワーク株式会社設立 |
| 1992年 | 2月 | 有線テレビジョン放送施設設置許可状交付 |
| 12月 | 開局 | |
| 1996年 | 7月 | 第1種電気通信事業免許申請許可状交付 |
| 1998年 | 7月 | 株式会社キャッチネットワークに社名変更 |
| 12月 | ケーブルインターネットサービス開始 | |
| 1999年 | 12月 | 資本金24億3,750万円に増資 |
| 2001年 | 7月 | 西尾、幡豆全エリア開局 |
| 2003年 | 1月 | 刈谷市野田町に社屋移転 |
| 1月 | 株式会社エフエムキャッチ開局 | |
| 12月 | デジタル多チャンネルサービス開始 | |
| 2005年 | 3月 | 「万博チャンネル」開設(〜9月) |
| 6月 | 市民チャンネル「Daichi」開設 | |
| 2006年 | 6月 | 東海ケーブルチャンネル開設 |
| 2007年 | 4月 | ケーブルプラス電話サービス開始 |
| 2008年 | 4月 | 緊急地震速報サービス開始 |
| 7月 | 事業持株会社「(株)コミュニティネットワークセンター」設立 | |
| 9月 | 「地域情報化推進審議会」発足 | |
| 2011年 | 4月 | 「KATCH災害情報サイト」開設 |
| 2012年 | 4月 | KATCHチャンネル(地デジ12ch)開始 |
| 4月 | FTTHサービス「キャッチネクスト」開始 | |
| 10月 | 公衆無線LANサービス「ケーブルWiFiスポット」開始 | |
| 2013年 | 5月 | KATCHチャンネル11(地デジ11ch)開始 |
| 2015年 | 3月 | 免震社屋増築 |
| 3月 | スマートフォンサービス「ケーブルスマホ」開始 | |
| 4月 | 法人向けサービス「キャッチビジネスONE」開始 | |
| 12月 | 「ケーブル4K」放送開始 | |
| 2019年 | 2月 | 「キャッチネクスト10Gコース」 開始 |
| 2020年 | 7月 | 「オンデマンドサービス」提供開始 |
| 8月 | 「KATCHメッシュWi-Fi」提供開始 | |
| 2021年 | 5月 | 「キャッチアプリ」リリース |
| 7月 | 「SDGメディア・コンパクト」に加盟 | |
| 10月 | ローカル5G無線局の免許を取得 |