閉じる

雷が近づいてきたときはどうすればいいの?

文書番号:0094

落雷による電化製品の故障、電源系統からの落雷被害を防ぐため、雷対策をおすすめします。

雷サージの侵入経路

  • 電源系統からの被害
    電源系統には、雷の被害を回避する機器は入っていません。
    事前にコンセントプラグを抜いておくのが、最も有効な対策方法です。
  • 家屋かその付近への直撃
    避雷針などを設置しない限り、残念ながら防ぐ手立てはありません
  • 電源系統からの被害への対策

    電源系統からの被害を防ぐために、以下のような対応を実施していただくことをおすすめします。
    雷が近づいてきたら、パソコンのコンセントとLANケーブルを抜いてください。

  • 雷サージフィルタ
    パソコンなどの重要な機器を保護するために、雷サージフィルタ機能をもつ電源アダプタが市販されています。
    これを利用することで、ある程度の被害を防ぐことは可能です。
  • ケーブルモデムの電源コンセント
    ケーブルモデムの電源は常時入れたままにしておいていただくようお願いしていますが、雷発生時は電源を抜いてください。
    ※ただし、同軸ケーブル、光ケーブルは絶対に抜かないでください
  • LANケーブル
    LANケーブルの差込口は、雷による故障が起きやすい部分です。
    LANケーブルも抜いておけばさらに安全です。

  • 「故障かな?」と思ったら

    • パソコン等の電源が入らない
      雷サージの影響で、機器が故障している可能性があります。お近くの電気店へご相談ください。
    • モデムの動作が不安定
      ケーブルモデムとパソコンの電源は入っているのに、ケーブルモデム上面LEDのPCが点灯しない。

      上記の場合、ケーブルモデムの故障も考えられますので、キャッチまでお問い合わせください。