
新しいスポーツ施設が近所にオープンした?いろんな遊び方ができて、夏休みで元気いっぱいの子どもから週末に運動したい大人まで、誰でも楽しめちゃう?それに"日本一"の設備が2つもあってプロも使ってる?そんな気になる情報を聞きつけた近所のはなし編集担当はさっそく愛知県碧南市へ!
子どもが楽しめるトランポリンから、世界チャンピオンが練習に使うスラックラインまで、幅広い層の通うスポーツ施設を徹底取材!命綱無しのボルダリングなど、施設の楽しみ方をばっちり調べてきました!
近所にできた"巨大体育館"

今回取材に伺った「SPOLAVA」(スポラバ)は、2019年6月にオープンしたばかりの新しい施設。SPOLAVAができる前はこのあたりの地区にスポーツ施設が無く、近所に住む器械体操をしている子どもたちは練習のために遠くまで通わなければいけなかったんだそう。
そんな地元の子どもたちが気軽に通える器械体操教室をつくろうとしたのが、SPOLAVA誕生のきっかけ。まさに地域のための施設なんですね!
"日本一"の設備で体操の楽しさを伝える

案内してくれるのは、SPOLAVAの店長・神谷克樹さん。神谷さんはバリバリの体操経験者。バク転や様々な体操の技も教えてくれるスゴいお兄さんで、施設で遊ぶ子どもからも大人気!
SPOLAVAではトランポリンや流行のボルダリングをはじめ、体操競技、注目を集めるスラックラインも楽しめます。中でも目玉は"日本一"の設備、命綱の無いボルダリングと、公式大会と同じ20mの長さを誇るスラックライン!神谷さんがその魅力をじっくりと教えてくれました。
トランポリンで好きなように跳ね回ろう!

まずは子どもたちに大人気のトランポリン!取材中もみんな楽しそうにジャンプしていました。トランポリンは3台あって1台ずつ借りられるので、グループの人数に合わせて借りる台数の調整ができます。
SPOLAVAではトランポリンや流行のボルダリングをはじめ、体操競技、注目を集めるスラックラインも楽しめます。中でも目玉は"日本一"の設備、命綱の無いボルダリングと、公式大会と同じ20mの長さを誇るスラックライン!神谷さんがその魅力をじっくりと教えてくれました。
日本一その1・スラックライン
日本一の設備の1つ目は、「大会競技と同じ長さ20m」で「安全性の高いスポンジプール」が下にあるスラックライン。スラックラインとは、ベルト状の細いラインの上で様々な技を披露する競技で、実は碧南市ではここ数年話題沸騰中のスポーツなんです。
スラックラインの世界大会で優勝したことのある、愛知県知多郡東浦町出身の細江樹選手もここを利用しているんだとか。世界チャンピオンと同じ設備で練習できるなんてスゴい!
■スラックライン20m使用料金:2500円(平日60分・要予約)
日本一その2・ボルダリング

日本一その2は、SPOLAVA利用者の中でも一番人気のボルダリング!なんと壁の高さが8mもありながら、身体を支えてくれる命綱が無いんです!命綱無しのボルダリングでは日本一高い設備なんだそう!何の支えも無く8mを登るスリルは想像以上。
安全なスポンジプールがあるとわかっていても、経験者でも途中で足がすくんでしまうこともあるんだとか。他では味わえない刺激的なボルダリングを体験してみましょう!
■トランポリン ボルダリング付き使用料金:4100円(平日60分)
トランポリンで楽しみながら身体づくり

"日本一"の設備も魅力ですが、子どもたちが最も夢中になっていたのはトランポリン。実はトランポリンは、神谷さんによれば「スポーツの入り口」にもなるとのこと。ジャンプで足腰や体幹が鍛えられて、スポーツをするための身体づくりにぴったりなんです。
跳ねてるだけでトレーニングにもなるなんて...。取材班がちょっと試しただけですぐ疲れたのも納得です!小さい頃からトランポリンを楽しんでいれば、将来すごいスポーツ選手になれちゃうかも!
■トランポリン使用料金:2800円(平日60分)
子どもが「また行きたい!」と思える施設に

SPOLAVAを利用するのは4~5組の家族で来るグループが多いそう。リピート率も高く、神谷さんには仲良くなった子どもたちからの「あれやって」「これやって」攻撃が炸裂します。
この日も「お兄さん、お兄さん!」とせがまれた神谷さんが、トランポリンで壁登りを披露していました。横で見ていた取材班も「サーカスで見るやつだ!」と、子どもたちと一緒に興奮していたのは内緒です(笑)。
一人で新たなチャレンジも

グループの多いSPOLAVAですが、もちろん一人でも利用可能!運動不足解消に使う初心者さんから、自主練に使う器械体操の選手まで利用者も様々です。いろいろな設備があるから、その人に合った使い方ができるのがSPOLAVAのいいところ。
入り口近くに設置されている低いスラックライン2本は施設利用者であれば自由に使えるので、気軽にチャレンジしてみましょう!もしかしたら意外な才能が開花しちゃうかも?
道具もレンタル可能!気軽に楽しめちゃう!

SPOLAVAの利用予約は、電話で気軽にできちゃいます。固定電話がつながらないときは、携帯電話にどうぞ!予約が入っていなければ飛び入りで来店しても利用できるそうですが、予約を入れたほうが確実ですよ。
ボルダリング用のクライミングシューズも1足300円でレンタル可能。サイズも18~28cmまで1cm単位で選べるので、自分に合った靴でチャレンジしてみましょう!
夏でもスノボの練習ができる!?

またトランポリンでは、専用のボード(60分500円)を借りてウェイクボードもできちゃいます。トランポリンでジャンプしながら様々な技にチャレンジできるので、海でのウェイクボードや冬のスノーボードで見せるトリックの練習にも最適!
冬に向けてSPOLAVAで腕を磨いて、スノボに行った仲間たちをあっと言わせることもできるかも!(取材:西 等)
SPOLAVA(スポラバ)

場所:愛知県碧南市吹上町3-19(駐車場あり)
※ナビでの検索は「碧南西端郵便局」を目印にしてください。
電話:0566-93-8065/070-1629-7871
営業時間:平日15:00~22:00/土日祝日10:00~22:00
(平日も前日までに予約があれば10:00から利用可能)
各設備の詳しい利用料金は公式Webサイトをご確認ください。「SPOLAVA」公式webサイト
アクセスマップ
関連記事

あれこれ11月20日
- 見たことあるかも!?高浜市内にある謎の青い看板を調査!
- 愛知県高浜市のあちこちに佇む不思議な看板をリサーチ。道路標識にしては低めのサイズのような…カギを握る人物に話を伺いました!

あれこれ6月13日
- プロカメラマンと行く!愛知県西三河のSNS映え あじさいスポット
- 地元、愛知県西三河エリアのあじさいスポットで、プロカメラマンにSNS映えする写真の撮り方を教えてもらっちゃいます!

あれこれ2月20日
- サッカーがうまくなるコツ「FC刈谷」の選手が教えます
- 今年はワールドカップイヤー!「FC刈谷」の中野裕太選手、佐々木宏樹選手、藤本陽平選手が、サッカーがうまくなるコツを動画で伝授!