
いよいよ今週末にせまったバレンタインデー。手作り派のみなさん、今年は何を作るか決めましたか?今回は、愛知県高浜市にあるレンタルキッチンスペース「La Born T8」を手掛けるスイーツのプロ集団・「スイーツヒーロー」の丹羽萌子さんにとっておきのレシピを教えていただきました!
「手作りのリクエストをもらったけれど、あんまり手間をかけたくない...」「オーブンを使うのは面倒...」そんなお悩みを解決、さらに写真&動画映えも間違いなし!「チョコドームタルト」のレシピをお届けします。
スイーツヒーローに教わります!

作り方を教えてくれるのは、「スイーツの力で世の中の人のピンチやハッピーをサポートしよう」というプロフェッショナル集団・「スイーツヒーロー」の丹羽萌子さん。
「スイーツヒーロー」のメンバーは、高浜市神明町のショッピングセンター「Tぽーと」にある菓子製造業許可付きのレンタルスペース「La Born T8(ラボーンティーエイト)」で、お菓子作りのレッスンやマルシェの企画も担当しています。
チョコドームタルトの材料はこちら!

【材料】
■市販のタルト生地(5号):1個
■板チョコ:1枚
■生クリーム:150ml
■グラニュー糖:大さじ2
■ココア(ココアクリーム用):20g
■飾り付け用のココア、いちご、ナッツ:適量
ステップ1「チョコドームを作る」
1.ボウルに水をはり、冷凍庫で凍らせておく
2.溶かした板チョコをビニール袋に入れ、先を切って絞り出す
3.氷の上へ網目状にチョコをかける。数分置いておくと、氷の冷たさでチョコが固まり、動画のように外れます
ステップ2「タルトの飾りつけ」

1.生クリームとグラニュー糖を泡立て、ココアを入れて混ぜる
2.タルト生地に1のココアクリームを敷き詰め、ココアをふるう
3.いちごとナッツを飾り付ける。お好みのフルーツや具材を使ってアレンジしても◎
ステップ3「ドームをかぶせる」
ステップ1で作ったチョコドームを、飾り付けたタルトに乗せて完成!
食べるときは、ドームを割っていただきます。
動画では暖房であたたまってしまい、「パリッ!」とはいきませんでした。冷蔵庫でギリギリまで冷やしておくとよさそうです!もしこのように柔らかくなってしまったら...「私たちの愛でとろけちゃったね!」とにっこり笑顔でいきましょう。
意外に手軽な「チョコドームタルト」

氷の準備を前日にしておけば気軽に作ることができる「チョコドームタルト」。大きさや中に入れるフルーツでアレンジも自由自在!可愛い見た目で、友達にも、気になるあの人にもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。(取材:鶴見弥耶)
【関連記事】
あなたの夢を後押しする高浜市のレンタルスペース「La born T8」
製菓専門学校で聞いた「バレンタイン」事情&レシピを大公開!
関連記事

あれこれ11月20日
- 見たことあるかも!?高浜市内にある謎の青い看板を調査!
- 愛知県高浜市のあちこちに佇む不思議な看板をリサーチ。道路標識にしては低めのサイズのような…カギを握る人物に話を伺いました!

あれこれ6月13日
- プロカメラマンと行く!愛知県西三河のSNS映え あじさいスポット
- 地元、愛知県西三河エリアのあじさいスポットで、プロカメラマンにSNS映えする写真の撮り方を教えてもらっちゃいます!

あれこれ2月20日
- サッカーがうまくなるコツ「FC刈谷」の選手が教えます
- 今年はワールドカップイヤー!「FC刈谷」の中野裕太選手、佐々木宏樹選手、藤本陽平選手が、サッカーがうまくなるコツを動画で伝授!