
愛知県知立市・旧東海道沿いで100年続くという「恵比寿屋陶器店」。色・柄・かたち、さまざまなうつわが揃い、自分のお気に入りを選ぶことができます。
店主夫妻に、食器の選び方や、食卓からはじめる豊かな暮らしのヒントも教えてもらいました。
駅から7分、風情ある店構え

恵比寿屋陶器店は、名鉄知立駅から徒歩7分ほどの場所にあります。旧東海道沿いの歴史ある街並みに溶け込む姿。ここで実に100年続くという陶器のお店です。
ガラス戸を開けると、店主の小久江好子さん、善彦さんご夫妻が出迎えてくれます。
右に左に、天井にまで陶器がずらり

一歩踏み入れば、その数に圧倒されます!気になるのが宙に浮いている土瓶ですが...先代の頃からこうして陳列されているそう。下ろすときは、これまた先代から受け継いだ手製の道具を使います。
ペットボトルの普及と同時に土瓶は影をひそめたといいますが、「六合サイズを1つ持っておくと、ちょっとした集まりのときに便利だよ」と好子さん。
運命のうつわにめぐり合えるお店

恵比寿屋陶器店の魅力は、とにかく種類が多いこと。いろいろある中から自分のお気に入りを選びたい!という方におすすめです。
好子さんいわく、お茶碗だけでも100種類以上。季節ごとに店内の模様替えをするそうで、何度も来たくなってしまいます。
選び方のコツは「触れる」こと

「こちらから『おすすめ』はしない、というのがモットー」と意外な言葉も。
「食器は、使う人の手に合うものを選ぶことが一番大切。実際に触れて試してみて」と笑顔で教えてくれました。
豊かな暮らしは箸置きから

「箸置きにこだわるのが豊かな暮らしのコツ」と善彦さん。色とりどりの箸置きは、これまた100種類以上を揃えているといいます。
せわしない日々、食事のときにかわいらしい箸置きがあれば、ほっと心がほぐれそうです。
アクセスマップ
まだまだある、知立市のディープなスポット

【近所のはなし関連記事】
◆愛知県知立市の日帰り観光コース|歴史ある街並みとおすすめカフェランチ&人気の名物スイーツを堪能!
◆市内全4か所!ちりゅっぴポスト
◆マニアも唸るサウナイーグル
(※男性専用の施設です。)
◆かわいくて美味しいフルーツ最中専門店「十み果」
関連記事

あれこれ11月20日
- 見たことあるかも!?高浜市内にある謎の青い看板を調査!
- 愛知県高浜市のあちこちに佇む不思議な看板をリサーチ。道路標識にしては低めのサイズのような…カギを握る人物に話を伺いました!

あれこれ2月20日
- サッカーがうまくなるコツ「FC刈谷」の選手が教えます
- 今年はワールドカップイヤー!「FC刈谷」の中野裕太選手、佐々木宏樹選手、藤本陽平選手が、サッカーがうまくなるコツを動画で伝授!