
雑貨好きさん必見!2022年1月、愛知県高浜市にOPENした雑貨店「Happy Blue」(ハッピーブルー)は、ハンドメイド作家さんが手掛けるアクセサリーを中心に、食器やファッションアイテム、インテリアグッズなど、さまざまなジャンルの雑貨が並ぶお店です。
しかも、店内のカフェコーナーではおいしいスイーツやドリンクを楽しめて、レンタルルームで随時ワークショップも開催されているのだとか。みどころ満載の「Happy Blue」をご紹介します!
さわやかなブルーの「Happy Blue」

「Happy Blue」は、愛知県高浜市にある雑貨店。2022年1月にOPENしたばかりで、白い外壁に、店名にもあるさわやかなブルーが印象的!「店名には『ブルーな気分のときもHappyに』という思いを込めました」と、オーナーの市川恵理さん。
一歩入ると、ガラス扉の手前に多肉植物や鉢、タイル雑貨などがずらり!心惹かれるアイテムが並びます。
心ときめくさまざまな雑貨

ガラス扉を開けると、まさに雑貨屋さん!なかわいらしい店内。商品は、洋服やバッグ、ポーチといったお出かけアイテムからおうち時間を彩るインテリア小物まで、ジャンルはさまざま。
「友達が来るとき、このカップ&ソーサーでおもてなししたい!」「このスワッグ、部屋に飾りたい!」と、楽しいイメージが次々にわいてきちゃいます。
ハンドメイドのアクセサリーが充実

中央に並ぶのは、ピアスやネックレスといったハンドメイドのアクセサリー!作家さんごとにカラーがあり、つい目移りしてしまいます。
可愛さとクオリティの高さですぐ売れてしまうのはもちろん、商品は随時入れ替えているとのことで、来店のたびに嬉しい出会いがありそう!
一押しは「ムレスナティー」

市川さんに聞く「Happy Blue」の一押しアイテムは...意外にも!?「ムレスナティー」(778円・税込/ティーバッグ11包入り)。香りの良さと、華やかなパッケージが特徴です。常時15種類ほどを揃えているとのこと。自宅用にはもちろん、色とりどりの見た目で贈り物にも◎。
特別に店頭で「ウィーンのバラ」という商品を試飲させていただきました。淹れている段階からもう、本当に華やかな香り!一口いただくとハーブのようなさわやかな香りも相まって、すっかりリラックス気分になりました。(※仕事中。笑)
カフェコーナーもお見逃しなく

さて、入り口から見て正面にあるカウンター席。実はカフェコーナーなんです!この日のスイーツメニューは2種類で、画像のかぼちゃプリンとコーヒーゼリー(各400円・税込)。
スイーツやドリンクのイートインのほか、モーニングや、ドリンクのテイクアウトも。テイクアウトは、近隣の会社員さんが休憩で立ち寄るほか、近くに畑をもっている農家さんや、散歩帰りのお年寄りからも人気の様子!市川さんの明るい人柄に、リピーターが多いというのも納得です。
ワークショップ開催やルームレンタルも

また、店内にはさまざまな目的で使えるスペースも併設されています。ピンクがアクセントのかわいらしい雰囲気!この部屋はレンタルOKで、価格は1時間700円からです。興味のある方はお問合せを。
また、プチイベントやワークショップも開催。ジャンルは、タイル雑貨づくりや造花のアレンジメントなどさまざまです。最新の情報はHappy Blueインスタグラム(ワークショップ情報アカウント)からチェック!
コロナ禍の逆境を力にオープン!

市川さんに「Happy Blue」をオープンした経緯を聞くと...もともとハンドメイド作家として地域のマルシェなどに出店をしていて、雑貨店やカフェのようなお店をもつことに関心があったそう。
そんな中、突然のコロナ禍でマルシェが軒並み中止に...。そこで、「作家さんが活躍できる場をつくりたい!」と一念発起したとのこと。
人と人とがつながる場にしたい

「いろんな人がつながれるお店にしたい。お客さんや作家さん、ワークショップの先生...みんなでこの場を盛り上げていきたいです」と市川さん。
まだ訪れたことがない!というあなたも、要チェックです!(取材:鶴見弥耶/2022年4月取材)
アクセスマップ
関連記事

あれこれ11月20日
- 見たことあるかも!?高浜市内にある謎の青い看板を調査!
- 愛知県高浜市のあちこちに佇む不思議な看板をリサーチ。道路標識にしては低めのサイズのような…カギを握る人物に話を伺いました!

あれこれ2月20日
- サッカーがうまくなるコツ「FC刈谷」の選手が教えます
- 今年はワールドカップイヤー!「FC刈谷」の中野裕太選手、佐々木宏樹選手、藤本陽平選手が、サッカーがうまくなるコツを動画で伝授!