
碧南市と半田市を海中でつなぐ衣浦海底トンネル、ドライブで利用されたことがある方も多いのではないでしょうか?普通自動車であれば、片道260円の有料道路ですが、なんと徒歩や自転車であれば無料で利用できるんです。
実際にライターが家族と歩いて(走って)感じた、「?」「!」の不思議な味わいを、お伝えします!
そもそも海底トンネルって、どこから入るの?
半田側入り口の様子
7月中旬のある日、暇を持て余して「海でも見に行くか~」と家族でたどり着いた緑地公園。そこで偶然発見したのがこちら!
半田緑地公園の一番海側にその入り口はあります。奥の様子が分からないので、ちょっと勇気がいる雰囲気ですが、料金の案内もなく、だれでも自由に入れます。
振り返ると、この通り海が。
海の向こうに見えるのは・・・?
この風景、あとで出てきます。よかったら、覚えておいてください。
何階まで下りるのか!?海底へ、いざ!
ドンドン下りていく家族。
これは行ってみるしかない!
「自転車歩行者入口」というだけあり、自転車用スロープとゆるやかな階段が海底へと誘います。
地下何階まで下りるのか?まったく予備知識0ですが、この階段なら、運動不足でも大丈夫・・・そう?
気を付けて手すりの下を覗いてみましょう。
!!赤い手すりのループが思ったより続いています。
この階段をすべて下り、反対側まで歩いて、また帰りに上がってくることを考えると、正直ひるみましたが、もう家族に置いて行かれています。ついていかねば!
ゆるやかな階段の突き当りが地下1階
あれ・・・7月中旬の夕方にしては暑くない!これが、海の下にいるということ・・・?
そして、ちょっと粉っぽいような、不思議な匂いがします。(何の匂いかは最後まで分からず。)
ここから先・・・衣浦トンネルの真相は「KATCHアプリ」でチェック🔍
ダウンロード済みの方はこちら
≪続きをKATCHアプリで読む≫
ダウンロードがまだの方はこちら
近所の気になる話題を検索!
検索ボックスに気になるワードを入力して、検索ボタンをポチッ!
【うなぎ】【ラーメン】【スイーツ】などのグルメ情報や、【公園】【イベント】【祭り】などのお出かけ情報も満載♪