
9月の第三月曜日は敬老の日!おじいちゃん、おばあちゃんへの今年の贈り物、何にするか決めていますか?
まだ迷っている人にもオススメなのが、観葉植物!植物は癒しやリラックス効果で生活に潤いを与えてくれるほか、生花よりも長持ちするのも魅力。また、花言葉にも健康や長寿を願う意味のものも。敬老の日の贈り物にピッタリなんです!
「敬老の日に植物ってアリなの?」「植物をあげるのってハードルが高い?」などの疑問は、豊富な種類が揃う安城市のインテリアガーデンショップ「Singled Out.H's(シングルドアウトエイチズ)」で解決。毎年似た贈り物になっている……という人は、一度検討してみませんか?
安城市の複合施設「ホロスビレッジ」内の店舗
Singled Out.H'sは、「ホロスビレッジ」という複合施設の一角にあります。緑豊かで美しいお庭を通って敷地に入っていくと、隣にはカフェが併設。
店内に入ると、陽の光がたっぷりと入る空間に、見渡す限り並ぶ植物たち!ブルックリンスタイルのオシャレな内装も素敵です。ここからどんな植物との出会いがあるんだろう……と胸が躍ります。
店長の荒川さんが、選ぶときのポイントを交えながら、プレゼントにオススメの植物を紹介してくれました。
オススメ➀ハイドロカルチャー
ハイドロカルチャー2,430円(ガラスの鉢のもの。植物込み。鉢によって値段が変わります)
1つ目のオススメは、「ハイドロカルチャー」。土を使わない、人口用土の植物です。水に漬け置きして、葉に水を吹きかけたり、ときどき水を足したりするのが主なお手入れ。
人口用土は虫が湧きにくく、においやカビも発生しづらいので、手がかからず癒しが手に入るのは嬉しいポイント。
ガラス鉢やタンブラー型の鉢など、見た目もかわいいので、ギフトによく選ばれるそう。
数あるハイドロカルチャーのなかでも、パキラには「快活」という花言葉があり、「元気に長生きしてほしい」という願いを込めて贈るのにもピッタリ。
また、サボテンなどの多肉植物は水やりが少なくて済むのでお手入れが簡単。いつか花咲く日をじっくり待ちながら、長生きしてほしいという想いを込めるのにもピッタリです。
まだまだあるぞ!オススメ観葉植物やお手入れのポイントは…
「KATCHアプリ」でチェック🔍
ダウンロード済みの方はこちら
≪続きをKATCHアプリで読む≫
ダウンロードがまだの方はこちら
近所の気になる話題を検索!
検索ボックスに気になるワードを入力して、検索ボタンをポチッ!
【うなぎ】【ラーメン】【スイーツ】などのグルメ情報や、【公園】【イベント】【祭り】などのお出かけ情報も満載♪