
9月はぶどう狩りシーズン真っ只中!秋の味覚である巨峰やシャインマスカットが食べごろを迎えています。
今回の取材で訪れた「小林農園」がある刈谷市井ケ谷町エリアは、ぶどう栽培に適した丘陵地帯。昭和30年ごろからぶどう栽培が盛んになり、現代まで続く農家が多く存在する地域です。
なかでも「小林農園」は、KATCHエリアで唯一ぶどう狩りができるスポット!加えて、パターゴルフやバーベキューなどの施設もあり、丸1日過ごせる観光農園としても展開しています。気になる現地を徹底取材してきました!
小林農園って?
小林農園はぶどう狩りやみかん狩りなどの体験ができる観光農園。園内には直売所があり、一年を通して旬の果物が購入できます。
またパターゴルフやバーベキューのアクティビティも1年中開放していて、夏は、あゆのつかみ取りも開催され、一日を通して遊べる観光スポットです。
ぶどう狩りは時間無制限・食べ放題!
小林農園のぶどう狩りは、時間無制限の食べ放題制(10時から16時まで、持ち帰りは不可)。
小林農園では有機肥料を使用し、食べる人の体に優しい栽培方法をとっています。1房1房、丁寧に粒の管理まで行うので、玉に張りがあり、粒の形が綺麗に生えそろう上質なぶどうが特徴です。
そんなぶどうが食べ放題、食べるのが待ち遠しいです!
【料金】
7月下旬~8月中旬は大人(中学生以上)2,000円、小学生1,400円、幼児1,100円、0〜2歳は無料。
8月下旬ごろからの巨峰狩りのシーズンは大人(中学生以上)2,400円、小学生1,800円、幼児1,400円、0〜2歳は無料。
多い時は40種類にものぼる品種を栽培!
年によっては最大で40種類にものぼる品種を育てている小林農園。取材に伺ったこの日は、巨峰をふくむ3種類のぶどうが楽しめました。
ぶどうの旬はシーズンの中でも時期によって変わるので、食べられる種類はそのときによって変わります。事前に知りたい場合は、電話やInstagramから確認を。
いざぶどう狩りへ!
食べ頃のぶどうは袋の下がクルクルとめくられているので、わかりやすくなっています。袋の中を覗いて、好みの形のぶどうを収穫しましょう!一房が大きくて、それほど数が食べられない巨峰などでは、こうした工夫は嬉しいですね!
初心者でも安心して食べ頃のぶどうを選べます。
狩るときのポイントは?
狩るときのポイントは、ハサミを持っていない方の手でしっかりぶどうを掴んでから、枝を切ること。茎は細いのでプツっとあっさり切れるのですが、思った以上にぶどうの重みがしっかり!
スタッフの方に聞くと、あまりの重さに、落としてしまう人も少なくないんだとか……せっかくのおいしいぶどう、一粒も無駄にはできません。
狩ったぶどうは、テーブルセットで食べられます。この日はカメラマンと2人で訪れましたが、家族でワイワイバーベキューを囲む人も。
私はこの日、「みつみね」というぶどうと、巨峰をいただきました。自分で採ったぶどうだからか、想像以上にジューシーな甘みに感動!
小林農園の魅力はぶどうだけじゃない!?パターゴルフ⛳やバーベキュー🍖の情報は「KATCHアプリ」でチェック🔍
ダウンロード済みの方はこちら
≪続きをKATCHアプリで読む≫
ダウンロードがまだの方はこちら
近所の気になる話題を検索!
検索ボックスに気になるワードを入力して、検索ボタンをポチッ!
【うなぎ】【ラーメン】【スイーツ】などのグルメ情報や、【公園】【イベント】【祭り】などのお出かけ情報も満載♪