
シャキシャキの食感に鮮やかな緑色の「チンゲン菜」。中華風の炒め物やスープのイメージが強いですが、それだけではもったいない!和風に洋風、アウトドアでも、様々な料理で楽しむことができるんです。
愛知県で一番のチンゲン菜の生産地である安城市の生産者さんに教わった、朝食にぴったりのスムージーや食べ応えたっぷりのメインおかずなど、4つのレシピを紹介します!
安城市は県内一の生産地!

教えてくれたのは、安城市でチンゲン菜を育てている、JAあいち中央 チンゲン菜生産部会の大橋正樹部会長です!安城市のチンゲン菜生産量は、愛知県ナンバーワンなんですよ。
チンゲン菜は年中おいしく食べられますが、日照時間が長く気候のよい3月から6月上旬に収穫量が増えます。また、寒暖差のある時期、特に秋はチンゲン菜の身が締まり、甘みがアップするのだそう。
直伝レシピを4つ紹介!
まず、動画でレシピをご紹介します。ラインナップはご覧の通りです。
1. チンゲン菜のスムージー
2. チンゲン菜でバーベキュー
3. チンゲン菜と豚バラ肉のみそ炒め
4. チンゲン菜とお好み野菜の浅漬け
チンゲン菜のスムージー

【材料】
チンゲン菜、りんごジュース、バナナ、レモン汁、はちみつ
【作り方】
材料すべてをミキサーにかけるだけ!
【ひとこと】
アレンジ自由自在なレシピです。りんごジュースを牛乳や豆乳に変えたり、お好みのフルーツを加えたりしてもおいしいですよ!
チンゲン菜でバーベキュー

【材料】
チンゲン菜
【作り方】
1. チンゲン菜を食べやすく縦に切る
2. バーベキューの要領で焼く。水分が抜けて香ばしい焼き色がついたら食べごろ
【ひとこと】
火の通りにくい根っこ側から焼いていきましょう。お肉と一緒に焼肉のタレをつけて召し上がれ!
チンゲン菜と豚バラ肉のみそ炒め

【材料】
チンゲン菜、豚バラ肉、チューブみそ、塩こしょう、豆板醤
【作り方】
1. 豚バラ肉を炒め、火が通ったら食べやすく切ったチンゲン菜を入れる
2. チューブみそ、塩こしょう、豆板醤で味付け
【ひとこと】
JAのイベントでも提供されるという定番レシピです。お肉にしっかり火が通ってからチンゲン菜を入れましょう。
チンゲン菜とお好み野菜の浅漬け

【材料】
チンゲン菜、お好みの野菜、浅漬けの素
【作り方】
チンゲン菜とお好みの野菜を浅漬けの素で漬けるだけ!
【ひとこと】
さっぱりとした味わいで箸休めにぴったり。あと一品!というときにもおすすめです。
目印はこのパッケージ!

JAあいち中央 チンゲン菜生産部会のチンゲン菜は、スーパーなどで買うことができます。目印は画像のパッケージです!かわいらしいイラストに、青とオレンジの文字が目を引きますね。このイラストは、安城市の小学生が描いたものだそうです。
いろいろな料理に活用できて、年中おいしいチンゲン菜。いつもとは違うレシピで楽しんでみてはいかがですか?(取材:鶴見弥耶)
【関連記事】
農作物も魚貝類も豊富な愛知県西三河地域。近所のはなし「農漁めし」シリーズでは、地元が誇る旬食材の、知られざる「おいしい食べ方」を紹介しています。
農漁めし vol.1 「メバルの刺身・アラ汁」
農漁めし vol.2 「子持ち高菜の肉巻き」
農漁めし vol.3「ワカメのおつまみ・佃煮」
農漁めし vol.4「新たまねぎの卵とじ・ちりめんじゃこの酢たまねぎ」