
居酒屋で毎日のように飲んでいたあの頃が懐かしい...。飲み会の機会が減り、悲しみに暮れている酒好きライターの岩井です。私のような飲み会大好き人間にとってコロナ禍で楽しみにしているのが"家飲み"。まだまだ続く自粛生活の中、すでに家飲みに飽きている人もいるのではないでしょうか?
今回は、愛知県碧南市にある「金原酒店」で購入したお酒と西三河グルメを使って、ワンランク上の家飲みを満喫しちゃいました。どれも地元で購入できるものばかりなので、お酒好きの方は要チェック!
試飲や量り売りも!遊べる酒屋「金原酒店」

今回訪れたのは、碧南市にある酒屋「金原酒店」。店内には、店主が各地の蔵元へ足を運んで直接仕入れた焼酎や、限定販売の希少な日本酒など、1,500種類以上のお酒がずらり!目を引くポップは、すべてスタッフさんの手書きなんだとか。
「お酒を楽しくカッコ良く」をモットーにした金原酒店は、お酒の販売だけでなく、イベント開催や店内試飲なども行う"遊べる酒屋"として地元やSNSでも注目を集めています。
お酒の特徴や蔵元の情報を伝えるこだわりも

そんなユニークな酒屋をプロデュースしているのが、店主の金原弘晃さん。自分の目で製造現場を見て、実際にお酒を味わいながら、気に入った商品をラインナップ。
お客さまに商品の説明する際には、お酒の特徴だけでなく、蔵元さんについても紹介しているんだそう。蔵元さんのお話を聞くことができるのも、ネットやスーパーでの購入にはない酒屋ならではの嬉しいポイントですね。
好みのお酒が見つかる!少量の「量り売り」

新たな取り組みとして注目を集めているのが、気に入ったお酒を一合500円で購入できる「量り売り」。お酒の特徴や美味しい作り方を教えてもらいながら気になるお酒の試飲ができます。
数種類のお酒を少しずつ飲み比べしたい人や、興味のあるお酒にチャレンジしたい人に大好評。残ったお酒をシェアするためにビンだけの購入も可能なんだとか。購入後は、おすすめの飲み方を書いたラベルをビンに貼ってくれます。
ベストな飲み方でお酒を楽しんでほしい

「今まで知らなかったお酒の美味しさを発見してもらいたい」という金原さん。コロナ禍に始めたライブ配信でも、お酒の様々な飲み方を実践し、ベストな飲み方を紹介しているんだとか。
贈り物用にお酒を購入する方にも、味を知ってからプレゼントしたほうが相手も喜んでくれるのではないかという思いから試飲を進めているそうです。家飲み需要が増えているコロナ禍で、これからますます試飲&量り売りの人気が高まっていきそうですね。
金原さん選抜の4種類のお酒で、いざ家飲み

今回は、無類の酒好きライター岩井の好みに合う4種類のお酒を選んでいただきました。少量がリーズナブルに購入できる量り売りは、一人での家飲みにもぴったり!
さっそく、4種類のお酒に合わせて愛知県西三河エリアで長年愛され続けているお店で選んだ食材やおつまみを用意。たくさん飲むぞ~♡
左から ※全て税込
◆ぴんくれいでぃ(720ml):1,650円
◆杜氏潤平(720ml):1,815円
◆小鶴 サワー専用ゆずレモン(600ml):1,320円
◆UMEBOSHI SOUR TO THE FUTURE うめぼしサワー(720ml):1,760円
梅干しサワー×えびせん家族のお煎餅

まずは、サクサクしたスナック系に合うとおすすめしてもらった「UMEBOSHI SOUR TO THE FUTURE うめぼしサワー」。こちらは量り売りで購入。炭酸を入れるだけで梅干しサワーが完成するのも手軽で嬉しいですね。
おつまみには、工場直売のお煎餅などが楽しめるえびせん家族で購入した3種類のお煎餅をチョイス。梅ピューレが入った梅干しサワーの甘じょっぱさと、お煎餅の甘辛さがたまりません!
◆あなごの甘辛焼き◆えびの寄せ揚げ◆いかの甘辛焼き 全て378円(税込)※3袋で1,080円(税込)
小分けの「小町せんべい」もおすすめ

えびせん家族では、お煎餅を少しだけ食べたいときや、色んな種類を食べたいときにちょうど良い「小町せんべい」も人気。えび小町、いかしそ小町、梅小町など、種類も豊富です。
10袋買うと付いてくる持ち運びにも便利な箱は、パッケージが可愛くお土産としても喜ばれそう。サクサクとした濃い味のお煎餅をシュワシュワの梅干しサワーでぐっと流し込む!これはお酒が進みます。
◆小町せんべい:1袋108円(税込)
さわやかな日本酒×一色さかな広場の干物

続いては、パッケージも名前も可愛い日本酒「ぴんくれいでぃ」。赤米を使用し、お酒もきれいなロゼ色に仕上がっています。
今回は、西尾市にある一色さかな広場にて、三矢水産の「メジロ」、夢丸の「ヒラアジ」「バンコガレイ」を購入。脂がたっぷりとのったメジロが干物で売られているのは珍しいんだそう。ギュッと凝縮された魚の旨味と日本酒のさわやかな甘さが絶妙にマッチ!あぁ~幸せ♡
◆三矢水産のメジロ:580円(税込)
◆夢丸のヒラアジ・バンコガレイ(時価)
キレ味抜群レモンサワー×コク深い純豆腐鍋

良い感じに酔ってきたところで、3つ目のお酒は辛い物や揚げ物に合う「小鶴 サワー専用ゆずレモン」を。甘すぎない後味と、レモン本来の渋みと酸味が特徴です。
そんな辛口レモンサワーと一緒にいただくのはおとうふ工房いしかわのお豆腐や油揚げ、純豆腐鍋スープを使った純豆腐鍋。キレ味抜群のレモンサワーとコクのある純豆腐スープの相性はぴったり!最後の〆は、純豆腐スープと麺が絡み合うキリマルラーメンで。
使用した「おとうふ工房いしかわ」の商品
◆究極のきぬ:200円◆究極の油揚げ:148円◆純豆腐鍋スープ:450円
※全て税別
芋焼酎のぬる割×トロトロ湯豆腐でほっこり

最後のお酒は、紅芋特有の軽やかな香りと甘さが特徴的な芋焼酎「杜氏潤平」。どんな飲み方でも美味しいと金原さんも大絶賛!中でもおすすめなのが36.5度くらいのお湯と4:1で割る"ぬる割"。
そしておつまみには、おとうふ工房いしかわの「とろける湯豆腐の素」を使った湯豆腐を。ほっこりとしたぬる割と、トロトロに溶けたお豆腐が体も心も満たしてくれます。まさに至福のひととき...。こちらの〆には玉子雑炊がおすすめです。
使用した「おとうふ工房いしかわ」の商品
◆至高のもめん:200円◆とろける湯豆腐の素:100円◆究極の油揚げ:148円
※全て税別
まるで居酒屋気分♪ワンランク上の家飲みを

今回は、金原さんセレクションのお酒と、地元で購入できる絶品おつまみ&食材を使ってワンランク上の家飲みを満喫。コロナ禍で飲み会の機会が減ってしまった今だからこそ、自宅でも居酒屋気分を楽しめるのって最高ですね!
この1年を頑張った自分へのご褒美や、お正月の家族との時間に、料理やお酒をいつもよりグレードアップさせて、華やかな晩酌を楽しんでみてはいかがでしょうか。(取材:岩井美穂)
アクセスマップ
おとうふ工房いしかわ おとうふ市場 大まめ蔵
